あらすじ
幼い頃、打ち捨てられた廃墟で迷子になったカナタは、
ひとりの女性兵士に助けられました。
その女性兵士の手には、金色に輝くトランペットが。
「軍人さんになれば、トランペットが吹けるんだ!」
ちょっとした勘違いをしたまま、カナタは喇叭手に憧れ、
軍への入隊を決意します。
新米兵士カナタが配属されたのは、セーズという街にある
小さな駐留部隊・第1121小隊。
着任当日、セーズは「水かけ祭り」の真っ最中で――。
「音楽が習いたくて!」
いきなり喘ぎ声から始まったかと思ったwww

そしてキャラデザはこれでいいのかw
音楽つながりでけいおん!と同じなのか?
OPの曲が世界観を意識してるならキャラデザでなんだか世界観が崩れそうな予感w
軍人としてその髪型はいいのかw
などと突っ込みどころは序盤から満載w


水かけ祭りwww

そして入浴w
湯加減は「幸せ」だそうだw

可愛い下着www
で、下着の話はちゅーぶら!!に任せておいてw
なんだかお姉さんの鈴を鳥に奪われてしまうカナタw

お姉さん巫女さん?
ではなく軍人さんw
OPのくじ引きで決まったみたいですねw
なんか雰囲気のあるBGMにのせて水かけ祭りの物語がw
意外と筋の通った話w
なんとか鈴の音をたよりに鈴を取り返したカナタw
でも谷底に落ちてしまう・・・
「迷うのって楽しいこともあるけどそれは知らない誰かに会えるからだよね」

「一人きりは嫌だな・・・」
ここでアバンの回想の続きw

「迷子?」
「お母ちゃんに会いたい」
「あなたがそう願うなら会いたい気持ちは伝わる」
「音は必ず響く」
「必ず響いて・・・」


「伝わる」
「届いて!誰か!」
「私の音、受け取って!」


「届いた・・・」
にしてもカナタの音なさけねぇwww
頼りなさすぎるwww
「音は響いて・・・そして・・・」

「もう無茶はするなよ、こんな鈴ひとつのために・・・」
「教えてやる、何故この砦が時告げ砦と呼ばれているか・・・」

綺麗な演奏w

「空の音だ・・・」
略してそらおとだw
で、そのラッパの音が街に朝を告げるわけですねw

「喇叭手リオ、私の名だ」
「私はラッパ士としてのお前を指導する」
「よしくお願いします!リオ曹長殿!」
「リオでいい」
「えっ?」
「フィリシア・・・隊長の方針でな」
「ここでは階級は抜きだ」
「えっと・・・じゃあ、リオ先輩!」


「早速はじめるとするか・・・起床ラッパ吹いてみろ」


「今度の娘は下手だねぇ・・・」
きしょいラッパwww

ちょっと可愛いw
そしてED・・・

なぜこんなに明るいノリなんだwww
OPの切ない感じはどこにwww
しかしこのEDの方がキャラデザには合うw

なんで風景こんなに綺麗なのwwwアニメノチカラってんでちょっと期待してたのに拍子抜けw
なんだか微妙だなぁw
アニメの時代背景的には完全にシリアスの内容なんだけどなぁw
なんでこんなに軽いノリなんだろうw
まぁ、こういった日常を描いておいて
どんだけ戦争とかのシリアスを見せれるかってところがミソになってくるのかな?
でそこのシリアス部分にどんだけメッセージ性を込めれるかだよねぇw
このキャラデザだとどうしても萌えを意識してしまうからなぁw
演出難しくなるだろうなぁw
カナタのキャラでこのキャラデザならEDのような楽しい日常は描けても
どうやって戦争って言うシリアスにうまく当てはめるかw
うまくギャップを生かせればいいけど・・・
まさかシリアスが来ないわけはないだろうしなぁw
ちょっと先行きが不安だけどきっと目からウロコのシリアス展開があると信じて見守ろうw
そしてこのアニメ見てラッパ始める人とか・・・さすがにいないかwww
いや、まだ断言するには早いかw
次回「初陣・椅子ノ話」
ソラノヲト |
↑応援よろしくw↑ ↑他のブロガーさんの記事はこちら↑
スポンサーサイト